本文へ移動

園のブログ

ブログ

七夕お楽しみ会

2019-07-05
今日は、七夕お楽しみ会をしました
皆さんがよく聞く有名なお話で織女(しよくじよ)と牽牛(けんぎゆう)の伝説のDVDを園児みんなで見ました。
もともとは中国の伝説ですが、日本では織姫と彦星の物語として知られています。離れ離れになった愛し合う男女が、一年に一度の逢瀬を果たすという大変ロマンティックな話ですね。
この時期に星空を見上げてみると、こと座のベガ(織姫)1(星)わし座のアルタイル(彦星)1(星)はくちょう座のデネブ1(星)を結んでできる大きな三角形を夏の大三角形といいます。この三角形は夏の星空の目印になることは有名ですね。
織姫と彦星はカップルのように思われている人も多いかと思いますがれっきとした夫婦です。
今晩、ご家族で仲良く夜空を見て会話をしてみてはいかがでしょうか?(雨汗の予報ですが傘・・・)
 
余談ですが
七夕は上記の中国の伝説だけではなく、あまり知られていませんが日本独自の文化としても存在しています。
所説ありますが、五節句の一つである「七夕」はお盆(旧暦7月15日前後)に関連する年中行事でした。
七夕は別に棚幡といい、お盆の精霊棚(しようりようだな)に笹をくくりつけてその笹に五色の幡を建てます。それが今では短冊として一般に知られています(所説あり)。お盆の一週間前に準備を開始し棚を用意して幡を建てるので「棚幡(たなばた)」と呼ばれたそうです。つまり七夕はお盆行事の一環として執り行われていたのですね。しかし、明治改暦以降、お盆が新暦月遅れの8月15日前後を主に行われるようになったため、残念ながら両者の関連性は薄れてしまいました。
 
ほかにも日本では、七夕の由来とされていることは多く存在しています。それらが合わさり融合して今の七夕という行事になったのです。
 
 
 
 
DVDを見た後は園庭や園舎でアイスかき氷を食べました。
 
もう少し太陽気温太陽が高ければアイスかき氷がもっとおいしく感じたと思います
 
残念です。
アイスを食べたら
園庭にて園児全員がシャボン玉で遊びました。
 
今日は風もなく、高く飛んだシャボン玉がとてもきれいでした。
園児が作りました笹飾りは自宅に持ち帰っているかと思います。
 
7月17日には笹燃やし(お焚きあげ)を行います。
ご自宅の幼稚園で作った笹飾りを朝にお持ちください。
TOPへ戻る